
■圧巻、着物美人が勢ぞろい
辰川律子(福岡県北九州市)
思いがけず当選した新幹線つばめ乗車。飛行機嫌いの友達の為、前日から鹿児島入り。旧つばめに乗り、北九州から5時間余りかけて鹿児島中央駅まで来ました。あいにくの雨模様、桜島も煙って姿を隠していました。
次の日、鹿児島空港集合、洋服を着ていても、着物が似合いそうな人ばかり、私もがんばるぞー。そのまま無人の嘉例川駅へ、とってもレトロな駅でした。そこへ入って来た「特急はやとの風」に乗り人吉まで、感動の連続。車窓は雨だったけど車内は歓声でいっぱい。すばらしい汽車の旅。九州には、こんなステキな、汽車がいっぱいあるんですね。又、違った季節に来たいな!車内で食べた『つばめ弁当』、これも又、ステキ。京風懐石風で味もおいしかった。次が天空の森。施設もすばらしかったし、沈壽官氏の講演も淡々とお話しになって、ふと別
の世界へ迷い込んだ様でした。
夜は、今日の宿、「妙見石原荘」、食事良し、サービス良し、おフロ良し。今日一日お姫様になった様。こんな贅沢させてもらって良いのって感じ。夜も寝るのが惜しくって、遅くまで眠れませんでした。明日の着物の用意は忘れませんでした。
次の日、いつもより早く目が覚め、今日のイベントの着物姿。同室のお友達もみんな自分の事で精一杯。みるみる、きれ~いになって行きます。20人の着物美人が、勢ぞろい。とっても圧巻です。鹿児島中央駅で新幹線つばめに乗り込みました。内装も和風でゆったりして、旅が楽しそうでした。・・・あっと言う間に八代着、八代駅横の菜の花が迎えてくれました。久しぶり、感動した旅行でした。この企画をしてくれた、和樂さんに感謝。JRさんに感謝。そして着物が好きな人いっぱい居るんだ。日本文化もすたれてないよ。良かった!
|